fbq('track', 'AddToCart', { content_ids: ['123'], // 'REQUIRED': array of product IDs content_type: 'product', // RECOMMENDED: Either product or product_group based on the content_ids or contents being passed. });
top of page

Vol.024 SNSでバズるために今すぐできる9つの戦略

更新日:3 日前

毎日投稿×ジャンル特化×インフルエンサー分析でアルゴリズムに勝つ!



SNS運用で「なかなか伸びない」「拡散されない」と悩んでいませんか?

実は、伸びているアカウントは**“戦略的に毎日投稿している”**だけではありません。

今日は、インスタ運用に役立つ再現性の高いテクニックを9つ紹介します。


SNSでバズるために今すぐできる9つの戦略

✅1. 毎日投稿は“鉄則”!リールとハイライトは分けて投稿


  • 毎日1投稿(できれば同じ時間帯に)

  • 同じ内容でも、リールとストーリーズ・ハイライトで分けて投稿

  • インスタのアルゴリズムが“活動的なアカウント”として優遇してくれます




✅2. ジャンルをひとつに絞る【AIに覚えさせる】


  • なぜジャンルを絞るのか?

     → インスタのAIが「この人は〇〇ジャンルの投稿者」と認識してくれるため、発見欄(虫眼鏡)に載りやすくなります

  • 成功しやすいジャンルの例:


    • 美容・健康(Health)

    • マネー・自己実現(Ambition)

    • 人間関係(Relation)




✅3. “ナノインフルエンサー”を30名リサーチ


  • フォロワー8,000~30,000人のアカウントを探します(ジャンル内)

  • フォロワーが少なくても、エンゲージメント率が高い人を選ぶ




✅4. インフルエンサー30名×30投稿=900投稿のリサーチ


  • それぞれのアカウントの最新30投稿の再生数を記録

  • その平均を出し、さらに×2倍以上の再生数の投稿を抽出




✅5. バズっている投稿を“真似る”


  • テンプレート・構成・見せ方・ハッシュタグを分析

  • 同じ手法で投稿してみる(丸パクリは×、構造を参考に)




✅6. ハッシュタグは最大6個までに絞る


  • よく使われているタグを4で抽出した30人から集計

  • 「ビッグ(5万件〜)」2つ、「ミドル(1万〜5万)」2つ、「スモール(1万未満)」2つ

  • 自社ブランドタグを1つ追加 → 計6個以内




✅7. 投稿構成で“保存される投稿”をつくる


  • 1枚目:インパクト重視「常識の逆を突く」「損をしない方法」など

  • 2枚目:保存促す「今すぐ保存を」

  • 最後:プロフィール誘導 or ストーリーズ共有へ




✅8. プロフィールとアイコンも“設計”すべき


  • アイコン:統一感・印象に残る・プロ感

  • プロフィール文


    • 実績・キャッチ・ベネフィットを箇条書き

    • カリスマ性 or オタク性を出すのも◎





✅9. 発見欄(Explore)に載るには


  • ソーシングステージ(興味関心500) → 毎日投稿+ジャンル特化

  • ランキングステージ(500→25) → 保存数・再生率・初速で勝負




🎯まとめ

✔ ジャンルを決めて投稿をAIに認識させる

✔ ナノインフルエンサー30名を徹底リサーチ

✔ ハッシュタグは6個まで、構造を意識

✔ 保存・シェアされる投稿に全振りする






次回予告|「ジャンルを絞る=伸びる最大の近道。でも“投稿ブレ”は全部ムダにする。」



次回からは、SNS運用におけるあるあるダメ事例をお知らせします


ぜひ次回もチェックしてみてくださいね。 InnovatIon CEO Ishihara

bottom of page